(=゚ω゚)ノ

猫飯のブログです。

赤ちゃん卒業

子どもって、言葉が喋れなくても理解していたりするんですねぇ。

1歳前後からよく頷いたり返事をしたりしていたので
なんとなく私の言っていることが理解できている感じがしつつも
「気のせいかな…」
とも思っていたのですが、
1歳4ヶ月頃にはちゃんと「はい」と返事をしつつ
いいつけに従うような素振りを見せ始めました。
 
例えばなんですけど、
TVをつけていて(相方もTVの部屋にいる)
食事の支度のため私が台所にいた時に、
チビが私の様子をみにやってきたので
「TV観てきなよ」
と声をかけたら
「はい」
と返事をして部屋に戻ったり。
 
とある施設で靴を履いたまま椅子に登っていたので
「椅子に座るなら靴を脱がなきゃだめよ」
と言ったら、
次に自力で椅子に登った時には
一生懸命靴を脱ごうとしていたり
(脱げませんでしたけどw)。
 
喉が渇いているからと自分のコップを手に取って
「これ」
と差し出してきて、
「お茶飲みたいの?」
と訊くと
「うんうんうん」
と返事をしてくれたり。
 
触って欲しくないものも
「お願いします触らないでください」
とお願いすると(しばらくは)触らないでくれたり。
 
ご飯を食べ終わった時に
「食器を片付けてください」
とお願いすると台所まで運んでくれたり
(ただ、なかなか食器を渡してくれませんがw)。
 
喋る言葉(単語)がほとんどなくても
結構コミュニケーションが成り立ってます。
この反応が年齢からみて早いのかは判りませんが
少なくとも私の日ごろの心の負担が軽くなっている気はします。
ありがたいです。
 
この間も、電車に乗っていて(座席に座っていて)
「次の駅に着いたら降りるね。もうすぐだよ」
と話したら、自分から動き出して抱っこの体勢になり
スリングにすっぽり収まり待機してました。
普段決まったパターンの所作にすると
子どもも理解しやすいんでしょうね。
 
私の方でも日ごろ気をつけていることがあります。
それは“思考発話”と“約束を守る”です。
 
普段“これから何をするか”を順番に話して、
なるべくその順番どおりにものごとをこなします。
「○○をやったから、次は××だね」
「まだ△△をやってないからできないよ。ごめんね待っててね。
 でもちゃんと最後にやるからね。順番だからね」
てな具合に。
それをやっているからか
少しは待ってくれるようになったようで、
1歳なりたての頃と比較して
ぐずることがあんまりなくなった気がします。
 
…以前、私が足を怪我して車椅子に乗った時
すごい怖かった経験がありまして。
車椅子って、乗ってる人はすごい怖いんですよね。
後ろが見えないから押す人が何をしようとしているのか判らず
心の準備ができなくて。
自分が乗る立場になってみてそれを初めて理解しました。
だから、“次は○○をするよー”ってあらかじめ言ってあげると
子どもも次に何をするかが判るから
心の準備がしやすいんじゃないかなーと思い。。。
 
“思考発話”って要は“独り言”なので
ふと我に返るとちょっと恥ずかしいし、
0歳の頃なんか“本当に判ってるのかなー?”なんて思わなくもなかったので
どこまでどう続けようか…なんてことも考えたりもしてたんですが、
今では返事してくれたりもするので
思考発話しても恥ずかしくなくなってきましたw
 
ただ、ちょっとだけ気がかりが。
子どもが独り立ちするようになった時には
私の独り言の癖だけが残るんだろうか…
うーん、それはちょっと嫌かも(汗